特に太ったわけでもないのに、なんだかお腹まわりがスッキリしない。
と、気になることはないですか?
もしかしたら、運動不足かもしれませんね。
でも、ウォーキングやジム通いは気が進まないという方には、おうちトレーニングをおすすめします。
お腹まわりもスッキリして、姿勢がよくなる体幹トレーニングのための、バランスクッション、バランスディスク、バランスボード3点のご紹介です。
バランスクッションで体幹トレーニング 効果や口コミは?
|
直径34㎝のコンパクトなクッションを使って、体のバランスを取りながら体幹を鍛えることができます。
空気の入れ具合によっても、バランスの取り方の難易度が変わるので、慣れるまでは空気を少なめにしてバランスのとり方を体得していった方がいいかもしれません。
バランスクッションの上に乗ってバランスを取るだけではなく、床置きでお尻をのせてバランスを取ったり、イスに敷いてPC操作をするだけでも体幹トレーニングになるので、遊び感覚でトレーニングができますね。
こちらの口コミでは、
・これに座ってテレビを見る、スマホを見てる、ご飯を食べる。2週間たったら腰の痛みが軽減。
・すわり心地がめっちゃ良い!床に置いても、イスの上に置いても、お尻が全然痛くならない!
・片足バランスや体幹運動に、イスにのせて腹筋運動と、お値段以上の働きをしてくれています。
・リハビリの先生から、腹筋にはこれがいい、と勧められt購入しました。
みなさん、使い方を工夫されていますね。
こんな方法も紹介されています。
・腹筋を鍛えるために、ひざを折って両足を浮かせた状態にするのですが、空気を入れ過ぎない方が座りやすく腹筋にも効きます。慣れれば手をつかずにバランスを取りながらユラユラすると、いろんな角度から腹筋に聞いているのがわかります。
・イスにのせてPC作業するときに使っていますが、自然と背筋が伸びて姿勢がよくなります。腰を左右に揺らしたり、前傾後傾させたり、仕事しながらエクササイズができます。
2個セットのバランスディスクのエクササイズ
|
・通っているジムで利用していて良いので、自宅用に購入しました!・毎日子供が乗ってバランス感覚を鍛えています。自分でも試しましたが、2個重ねるとかなりのトレーニングになります。・思ったよりも場所を取らなくて使いやすい。表面のイボイボが足裏の良い刺激になります。・母がデイサービスのリハビリで使っていてよかったので、家にも欲しいということで自宅用に購入しました。イスに置いて使っているようなのですが、腰の痛みもなく座っていられると喜んでいます。
バランスボードの効果的な使い方は?ダイエットやトレーニングにおすすめ
|
まとめ
体幹を鍛えることで得られるものはたくさんあります。
まず、
姿勢がよくなることが肩こりや腰痛の改善につながること。
関節部分の強化が期待できるので、高齢者などのけがのリスクを減らすことができること。
などです。
先日、テレビで武道家の方が話していたことですが、
正しい姿勢になると、自分本来の力が出てくるとのこと。
偏った姿勢のときは重くて持てない荷物が、姿勢が正しくなると簡単に持ててしまうんですね。
自分本来の正しい姿勢になるためにも、体幹を鍛えることが必要なのかもしれません。
|