機械は苦手なのに、ハンドメイドなどのものづくりは好き。
なので、今までは機械(マシ~ン!)抜きの手縫いでものづくりに励んできました。
でも、今度作りたいものがラミネート加工してある布なので、さすがに手縫いはつらいものがある。ということで、ミシンの購入を考え始めたのです。
使い方がシンプルで、手縫いよりハンドメイドが楽しくなるようなミシンを、ランキングから選んでみました。
ブラザーの電子ミシンは糸通しが2ステップ!準備がカンタン♪
過去の経験を思い起こしたとき、ミシンのなにが苦手かというと、この糸通しなど実際に縫い始めるまでのひと手間。このあたりがゴチャゴチャすると一気にモチベーションが落ちてしまうんです。
それと、いったん縫い始めると、いきなりスピードが出てしまって焦ること。慣れないし、心の準備もできていないのに、縫い目だけが私を置いて先に行ってしまうことのないように、低速スピードができるものを探していました。
それなら少しくらい分厚いものでも(私でも)縫えそうです。
使い勝手の良さは、ミシンがコンパクトでも手元のワークスペースが広いこと。ここ重要です。
手元のライトは針の部分とふところのダブルでついているし、操作手順を間違えるとエラー音でおしえてくれます。
いちいち取説を出さなくても、準備の仕方がすぐわかるクイックガイドもついてます。慣れるまではお世話になりそうですね。
ジャガーの電動ミシンは口コミで成長している!
フットコントローラーがもれなくついてくるブラザーのコンピューターミシン
手元操作だけだと、ミシンは縫いにくいですよね。
やはりフットコントローラーがあることで両手が自由になり、布押さえなども安定してできます。
初心者向けのリーズナブルな価格のミシンだと、たいていはフットコントローラーは別途購入という形になることが多いと思いますが、こちらのショップでは購入者全員にフットコントローラーが付属として付くということです。
縫い目模様の充実さも目を引きますね。全部で16種類。
中でも気になったのが、伸縮縫いというニット布用の縫い目です。
これはカットソーなどに使うものなのか、、ちょっと気になります^^
まとめ
ミシンがほしいなぁ、買うとしたらどれがいいだろう?と考えて探してみるうちに、初心者向けには大体3種類あることがわかりました。
電動ミシン
昔の足踏みミシンを電気で動くようにしたもの。
電子ミシン
電子回路で制御されていて、針の上下運動やスピード調節をできるようにしたもの。
コンピューターミシン
コンピューターを搭載し、縫い目や糸通しなどを全自動でやってくれるうえ、刺繍や複雑な模様縫いなども可能にしたもの。
でも、ミシンを選ぶ基準は、自分がどういうものを作りたいか、というところから出発した方がいいような気がします。
ちなみに、私は手縫するにはシンドイものを縫いたいので、ミシンが欲しいのです。